今月、7月1日に70歳のお誕生日を迎えたタレントの明石家さんまさん。
「お笑い怪獣」や「お笑いモンスター」の異名を持ち、70歳を超えても衰えないトーク力や抜群のMC力で、各局のテレビ番組で活躍しています。
令和の若者も物心がついた時から「お茶の間の大スター」であった明石家さんまさんのことをしっかり認知しているようです。
ただ、テレビ離れが囁かれる昨今。
若者はどの程度、明石家さんまさんの番組を見ているのでしょうか。
令和の現役高校生の57.1%「明石家さんまのテレビ番組を見ている」

放課後NEWSでは、全国の現役高校生に
明石家さんまさんのテレビ番組を日常的に視聴していますか?
というアンケート調査を実施しました。
その結果、57.1%の高校生が「見る」と回答。
テレビ離れが進行する中、明石家さんまさんの番組は令和の高校生に「比較的視聴されている」ことが分かりました。
そんな、さんまさんの番組を視聴する高校生からは、
- 「ツッコミが面白い」
- 「プチエピソードがすごく面白い」
- 「いろんなゲストとの絡みが最高」
など、抜群のバラエティ能力に脱帽する声が溢れていました。
令和の現役高校生も圧倒する御年70歳の明石家さんまさんの凄さがわかる調査となったようです。
一方、「見ない」と回答した42.9%の高校生の多くが、
- 「そもそもテレビを見ない」
- 「テレビ番組自体に興味がない」
- 「テレビよりYouTubeだから」
といった、さんまさんの番組以前にテレビそのものを視聴しないという声。
SNSの時代ではあるものの、4割以上の高校生がテレビに拒絶反応があることは、今後改善をしていく必要がありそうです。
また、
- 「テレビの笑いの作り方が好きじゃない」
- 「世代が違うからテレビの面白さがあんまりわからない」
など、テレビが作り上げてきたバラエティ番組の在り方自体に共感できないという高校生たちの意見。
「テレビ=親の世代が面白いと思うものをやっている」といった厳しい意見もあったようです。
さらに、気になったのが、
- 「さんまさんは見ないけど有吉さんは見る」
- 「さんまより有吉派」
という、明石家さんまさんとタレントの有吉弘行さんを対比する意見。
さんまさんより若い有吉さんの方が高校生の目線に近い「笑い」を提供していると感じているようです。
テレビの大御所芸人としてすぐに名前がでてくるのが「さんまさんと有吉さん」というところが高校生らしい回答となりました。
令和の現役高校生がよく見る明石家さんまさんの番組「踊る!さんま御殿!!」が1位に!

放課後NEWSでは、明石家さんまさんのテレビ番組を日常的に視聴している現役高校生に
よく見る明石家さんまさんの番組はなんですか?
という調査も行いました。
その結果、最もよく見られていたのが「踊る!さんま御殿!!」(60.4%)で、さんまさんの番組を視聴している高校生の6割が回答したということです。
理由として多かったのが、
- 「父がよく見ている」
- 「おばあちゃんが好き」
- 「家に帰るとついている」
など、家族や同居人がテレビで見ているから一緒に視聴するという意見。
また、
- 「私の好きな芸能人がよく出ているから」
- 「いろんな世代の人の話が聞けるから」
- 「好きなアーティストもたまに出るから」
- 「私たち世代の若い人も出ているから」
といった、高校生の推しである有名人が出ているから視聴するという声。
“ちょうど家族が見ていて、しかも自分の推しが出ている”
その状態が作られていることで視聴しない理由がなく、令和の今、「家族がお茶の間にそろってテレビを見る」という状況を作れる数少ない貴重な番組なのかもしれません。
次いで現役高校生から支持を集めたのが「ホンマでっか!?TV」(25.4%)。
「踊る!さんま御殿!!」同様、家族が見ているからついでに見るという意見が多数となりましたが、さんま御殿とは違い、
- 「役に立つ内容が多い」
- 「面白いし参考になる」
- 「ためになる知識が得れる」
など、知的好奇心がくすぐられている高校生の意見。
“面白くて勉強になる”という、学校や塾の先生ではなかなか持ち合わせていないスキルをさんまさんは持っているのかもしれません。
「さんまのお笑い向上委員会」(9.0%)も、さんまさんの番組を視聴する10人に1人が日常的に見ているようです。
この番組は、高校生が比較的「暇な時間」と感じている毎週土曜日の23:10~放送されているため視聴する傾向にありました。
また、お笑い芸人が好きな高校生から「芸人との駆け引きが面白い」といった声が出ていたそうです。
明石家さんまさんの番組調査によって、高校生のテレビに関する興味の有無も浮き彫りになった今回の調査。
それでも、「お茶の間の団らんの場」を提供しているさんまさんの番組は貴重な存在と言えます。
まだしばらく、さんまさんの活躍は続いていきそうです。
(調査・文/放課後NEWS)
調査期間 2025.6.2〜2025.6.16
調査機関 株式会社ワカモノリサーチ
調査対象 全国の現役高校生(男女)
有効回答数 233名
調査方法 インターネットリサーチ